デジタルジュエリー協会は デジタルジュエリー®スクールを受講し デジタルジュエリー®の考えを学ばれた 3D-CAD等を利用してジュエリーデザインをするものの集まりです。
そしてジュエリーデザインを身近にし もっとジュエリーを楽しんでいただきたいという考えを持っております。
またデジタルジュエリー®のお店認定店は 「お客様に安心してジュエリーのオーダー・リフォームをしていただく。 その為にデジタルジュエリー®を駆使し提案する努力をするお店」という共通の理念を持った集まりです。
参加資格
・デジタルジュエリー協会のデジタルジュエリー®スクールの受講者
デジタルジュエリー®のお店認定店になる為には。
1・デジタルジュエリー®プロ講座を受講
2・ホームページを所有し情報・告知が自在に出来る
3・バーチャル試着アプリもしくは 3Dプリンターが店頭にあり オーダーリフォーム時に お客様に対して 形状確認などをし不安がないオーダーリフォームを提供することが可能なお店
2018年9月1日現在 上記の条件を満たしていれば デジタルジュエリー®SHOP or デジタルジュエリー®ステーションを掲げることが可能です。
またデジタルジュエリー®協会ホームページに掲載いたします。
デジタルジュエリー®SHOPを掲げるのに 現在会費等はかかりません。
また デジタルジュエリー®協会がプロデュースする 商品プロジェクトはありますが採用・不採用は自由です。
また 商品プロジェクトは統一価格になりますが、基本 デジタルジュエリー®をうたったジュエリーは自由に価格設定が可能です。
将来会費を集めて何かをする等は その都度会員企業と話し合いの上 決めていきます。
認定デジタルジュエリー®デザイナーになるには デジタルジュエリー®デザイナー講座以上を受講すれば 協会ホームページに登録いたします。
デジタルジュエリー®Deep–Learningの考えを書いてみます。
デジタルジュエリー(R)Deep Learningの考えです。
より深く学べば 白の文字がくっきりしてくる。
一番上の「これからデジタルジュエリー®を習いたい方」は黒文字であら わしていますが、白だと同化してみえません。
より深く学ぶとくっきりしてくる。そんなイメージです。
また下の階層の方が 上の階層の方を 「サポート&支える」というイメージです。
深い階層の人は上の階層の人に教え られる。 プロまで到達しないと先生をやってはいけないことではな い。 という考えです。
但し 一定の先生としてのスキル取得は必要ですが 。
趣味でデジタルジュエリー®をしている人に すでに仕事でデジタルジュ エリー®を使いこなしている人は 「仕事にはこう使うんです。」と教え ることができますね。
逆に 仕事でデジタルジュエリー®を使いこなしていない人が仕事で使い たい人に教えるのは難しいということです。
デジタルジュエリー®は実践を重視します。
そこには ジュエリー業界だから異業種だからとかは関係していません。
3D-CADでジュエリーデザインができないジュエリーデザイナーは今後 存在できますか?
3D-CADが使いこなしているエンドユーザーがそのようなジュエリーデザ イナーにジュエリーデザインを頼むでしょうか?
デジタルジュエリー®は クリエーターに門戸を開放します。
また組織図ですが 協会組織図はFLATです。
会長は会員の代表ではありますが 会員の上の存在ではありません。
会を代表するスポークスマンであり議長です。
また会長は50歳を超えて務めることはできません。
今は わざわざお金と時間を費やしてひとつの場所に集まらなくても デジタルツールを使い会議が可能な時代です。
会員の意見を反映させて 会の運営にあたります。
所在地 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨4-2-4 TEL 03-3940-0821 |
「デジタルジュエリー」は株式会社ビジュー・サトウの登録商標です。